阪神ブロック主催 RCAP CoSpace Autonomous Driving(自動運転)のプログラミング教室がオンサイト(場所 : 尼崎双星高校)で下記のとおり、開催されますので、現地参加可能な方は、下記よりお申込願います。
現地参加の難しいみなさんに、現地開催に合わせて、オンラインでの体験会を併催いただくことになりました。
 参加前提    ①パソコンを各自で準備いただけること。
                   ➁Zoomで ミーティングに参加いただける方(インターネット接続可能)
興味をお持ちの児童/生徒、メンター、先生、指導者の方のご応募をお待ちしております。
開催要領
    開催日時:  
第4回目 10月12日(土)9時~12時
第5回目 11月16日(土)9時~12時
第6回目 12月21日(土)9時~12時
    開催場所:    オンライン (Zoom)
    参加申込:    エントリフォーム    
    参加費:         無料
  講師他:         RCJJ 技術委員、競技参加選手 (Automonos DrivingのAIによるプログラム作成の説明) 
スケジュール:
8:45 Zoom 入室確認
9:00 1.競技概要説
2.シミュレーターインストール
3.講義・実習
12:00 終了予定
事前準備: 下記を参考に事前に参加希望競技のシミュレーターをご自身のPCにインストールして、ご参加いただくことを推奨いたします。
 インストール時のトラブルなどは、講習会の中の個別相談の中で行う予定です。
シミュレーター
下記Simulatorを各自ダウンロード
RCAP CoSpace Auto-Driving 2022 V22.4.3.9f 
https://www.cospacerobot.org/download/documents/category/1-software
<参考>
RCAP CoSpace Autonomous Driving
概要 競技概要説明 CoSpace Autonomous Driving
適用ルール  
シミュレーター
下記Simulatorを各自ダウンロード
RCAP CoSpace Auto-Driving 2022 V22.4.3.9f 
https://www.cospacerobot.org/download/documents/category/1-software
